お家でスイミング♪(元住吉店-36)
こんにちは、元住吉店の太田です。
水泳につながるトレーニングとして腕のトレーニングを紹介します。
ご自宅の限られたスペースででき、二の腕の筋肉を効率よく表裏同時に鍛えられるトレーニングです。
肘を曲げて水をかく、肘をのばして水を押す動作をより力強く行えます。
※☝肘を曲げて水をかく動作の写真
座った姿勢、立った姿勢のどちらでも大丈夫です。
①右肘を曲げましょう
※右肘は右わき腹にしっかりとつけます
②左手で右手首を握ります。
③ 左手は肘を伸ばすように右手を押し、右手はそれに逆らうように左手を押し返します。
この左手で右手を押さえる動作の時に、左の二の腕の裏側を使っています。
使っている部分を意識しながらトレーニングをしてみましょう。
④ そのまま続けて今度は、
右手は肘を曲げるように力を入れ、左手はそれに対して逆らうように押し返します。
この右手で左手を上げる動作の時に、右の二の腕の表側使います。
次は2秒~4秒かけて右手が曲がりきるまで押し合います。
全ての動作、右肘は常に脇につけながらやりましょう。
③と④の動作を反復します。
10回ほど繰り返したら反対側も同様に行いましょう。
以上となります!簡単ですよね!ご自宅の限られたスペースで出来る簡単なトレーニングです!
ですが、トレーニング中はゆっくりと息を吸って、吐いて常に呼吸を止めないように気をつけましょう!
元住吉店 太田勇気
タグ
お家でスイミング♪(仙台南‐19)
こんにちは。仙台南店の上坂です。
緊急事態宣言の延長により
当クラブも休業期間を延長することになりました。
【臨時休業期間 5月31日(日)まで】
※6月より再開の場合、6月練習を6月4日(木)より予定しております。
休業延長は本当に残念ですがスタッフ一同、
また会員の皆様が元気に来館されることを
心よりお待ちしております。
「柔軟性を身につけて疲れにくい体をつくろ!」
今回のお家で簡単にできる水泳の練習は・・・
おしり(大殿筋群)のストレッチです。
まず、真っ直ぐあしを伸ばして座りましょう。
片ヒザを立て、そこに反対側のヒジを
引っかけます。
上半身からおしりにかけてを少しずつねじっていきましょう。
すると上半身だけでなくおしりの外側がだんだん伸びてきます。
顔も後ろを向けて、大きく上半身からひねるように
気をつけましょうね。
筋肉は使わなかったり、疲れがたまってくると
硬くなって動きが悪くなります。
柔軟性が向上できるように毎日コツコツ
ストレッチしていきましょう!
仙台南店 上坂 仁志
タグ
2020年5月5日 | コメント/トラックバック(0) |
お家でフィットネス(東岩槻店⑨)
こんにちは!東岩槻の家島です。
今日はお昼寝フィットネスです!
まずは横向きで寝転びます。
上の足は膝が曲がらないように真っ直ぐ伸ばしたまま上下に動かしましょう。
骨盤が動かないように腰を押さえておきましょう。
お尻の引き締めに効果があります!20回やったら反対側も行いましょう。
以上、家島でした。
タグ
お家でフィットネス(東岩槻店⑧)
こんにちは、東岩槻の関谷です。
今回は腹筋のトレーニングをお伝えしていきます。この種目は、お家にあるものを使って行っていきます。一緒にやっていきましょう。
①まずは上半身を上げた状態で、手にものを持ちキープします。(今回はぬいぐるみを持ってみました)
⑤最初と同様、手にもったまま上半身をキープします。
この一連の流れを、5回繰り返します。身体を曲げ伸ばしすることにより、腹筋全体を鍛える事が出来ます。その結果、身体を起こしたり、椅子から立ち上がるなどの日常動作がやりやすくなります。
皆さんも是非実践してみて下さい♪
東岩槻店 関谷
タグ
お家でスイミング♪(元住吉店-35)
こんにちは!高田です(o_o)
突然ですが、高田はよく料理をするのですが、今まで1度も成功したことがない料理(デザート)が
プリンなんです。電子レンジで簡単♬︎は全く簡単ではありません。絶対卵焼きになります。
いつか成功する日がきたら、またブログにて報告させていただきます!
さて!今回は、太ももの裏側にある筋肉と膝の裏側にある筋肉のストレッチを紹介していきます。
これらの筋肉がある部分をかっこよく言うとハムストリングと言うのですが、聞いたこと
ありせんか?これらの筋肉は、股関節から膝の下まで繋がっており、股関節を伸ばす役割と
膝を曲げる役割を持っています。例えば、バタ足をするときの下にキックする時などに使える
筋肉ですので、このストレッチをマスターしてやわらかいバタ足もマスターしちゃいましょう!
まずは座って、片脚は伸ばして片脚は内側に曲げます。伸ばした脚の方にゆっくりと息を
吐きながら上体を倒して太もも裏を伸ばしましょう。
腰を丸めすぎると太もも裏(ハムストリング)がしっかり伸びなかったり、腰を痛めることが
次は、またタオルを使ってストレッチをしたいと思います。
仰向けになり、タオルを足の裏に引っ掛けて軽く膝を曲げた状態で脚を上げます。
ゆっくりと息を吐きながら、胸の方に脚を引き寄せるようにして股関節を曲げ、
おしりの筋肉(大殿筋)から、太ももの裏側(ハムストリング)が伸びるようにしましょう。
最後に、初めに紹介した2つのストレッチに余裕がある方向けです(^^)v
先ほどと同じようにタオルを使い、今度は膝を伸ばして足を天井に向けて上げます。
ゆっくりと息を吐きながら、胸の方に脚を引き寄せる(倒す)ようにして股関節を曲げ、
太ももの裏側から膝の裏側まで伸ばします。
さらに、足首をしっかりと曲げ、つま先を顔の方に向けるようにすると膝裏から
足首にかけてのふくらはぎまでもしっかりと伸ばすことができます。
私も少し足首の曲げが足りないですが(^-^; 、決してストレッチは難しい形をすることが
良いのではなく、伸ばしている筋肉が、「痛気持ちい♪」と感じるぐらいで行える形が
ベストです!!無理をしてしまうと息を止めて頑張ったり、無理な力が入って正しい形で
できなくなったり、せっかくストレッチをしても効果がすごく弱くなってしまいます。
または、筋肉を傷めてしまって動かくすことができなくなることもあります。
ストレッチは一生懸命無理をしてしなくてもいいのですよ(^^)
太ももは大きいため大きくお長い筋肉が前にも裏にもあり、パワーを発揮する能力が
高い筋肉です!しかし、ストレッチしてあげないとどんどん固くなり、キック頑張った
ときに疲れやすくなったり、痛めてしまうことにもつながるので、日頃から常に
ストレッチをして100パーセントの力を発揮してキックが出来るようにしておきましょう。
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!さようなら〜(^^)/~
タグ
お家でフィットネス(東岩槻店⑦)
おはようございます。東岩槻の関谷です。
今回は片足バランススクワットです。足と体幹を同時にトレーニングできる種目です。では、一緒にやっていきましょう。
①片足で立ち、その左右と正面にペットボトルを1本ずつ置きます。
④また①の状態に戻り、最後左側のペットボトルをタッチします。
この動きを5回繰り返し、反対の足で同様に行います。なるべく上体が揺れない様に気をつけて行いましょう。
片足スクワットは、両足よりバランスを取るのが難しい為、階段を登るなどの日常動作に最適です。また体幹を鍛える事により、燃焼しやすい身体にします。
是非実践してみてください♪
東岩槻店 関谷
タグ
お家でフィットネス(東岩槻店⑥)
~二の腕のシェイプアップ~
こんにちは!東岩槻の家島です。
今日は二の腕(上腕三頭筋)を引き締めるフィットネスです。
①まず、四つん這いの姿勢に なります。この時、背中からお尻にかけて真っ直ぐに なるようにしましょう。
②ペットボトルを持ちます。肩から手の先まで真っ直ぐになるようにしましょう。
③そのまま肘を支点に90度
に曲げます。
④曲げて伸ばすの繰り返しを10回×3セット行います。(余裕がある方はペットボトルの中身を砂にしてみましょう!)
悪い例は、
腕を伸ばした時に体よりも上がってしまったり肩が開くことです。
また、スタートの姿勢では
腰が反ったりお尻が下がらないようにしましょう。
タグ
5月になりました(東岩槻店)
5月になりました。
ようやく寒さが抜け、暖かい日が気持ちいい季節です。
4月は政府の緊急事態宣言を受け、すべて臨時休業となりました。
運動習慣が生活に当たり前にあったので、早く運動したい、泳ぎたい、
という気持ちが皆様も日に日に増してきているのではないでしょうか。
こんな時だからこそ、からだを守りメンテナンスをする機会だと思います。
簡単なストレッチ、散歩、トレーニングが 血圧を下げてくれたり、気持ちを
和らげてくれたり、前向きにしてくれます。
ブログで各コーチが運動を紹介していますので、ぜひお試しください。
お互い身体に気をつけて、元気に乗り切りましょう!
ニスポ・フィットネスクラブ東岩槻 ヘッドコーチ 山田
タグ
2020年5月1日 | コメント/トラックバック(0) |
お家でスイミング♪(元住吉店-34)
こんにちは。
連日ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
昨日ご紹介したインナーマッスルのトレーニング、いかがでしたでしょうか?
私は普段から、左肩に比べて右肩の方が詰まっている感じがあるので、
気がついた時には肩周りを動かすようにしていますよ。
さて、昨日に引き続き、今日も肩周りのインナーマッスルのトレーニングをご紹介します。
姿勢が良くなることや怪我の予防とお伝えしましたが、
血行促進や代謝が上がることにも繋がるので、激しい運動が苦手な方でも続けられますね。
では、始めましょう!
①肩の力を抜いて、ハイタッチをするように、手の平を正面に向けます。
肘は肩の高さと同じくらいが理想ですが、痛みがある場合は少し肘を下げましょう。
《正面からみると↓ 》 《横からみると↓ 》
②肘の位置を動かさずに、手の平を床に向けるように指先を下ろしましょう。
《正面からみると↓ 》 《横からみると↓ 》
※勢いよく下げてしまうと、肩が上がったり肩を痛めてしまうので、
ゆっくりと動かしてくださいね。
③肘の位置がブレないように、ゆっくりと始めの位置まで戻しましょう。
《正面からみると↓ 》 《横からみると↓ 》
肩が上がりやすい場合は、反対の手で肩を押さえながら行ってみてください。
5秒で下ろし5秒で上げる、を10回ずつ左右の腕で行ってみましょう。
慣れてきたら、3秒で下ろし3秒であげたり、回数を増やしてみてください。
インナーマッスルのトレーニングは、
負荷をかけることではなく無理なく行える回数・意識できる回数で行った方が効果があります。
トレーニング中の姿勢や、腕を動かす軌道をご家族で確認しながら行ってくださいね。
姿勢が良くなったり肩周りの可動域が広がることで、
泳ぐ時に腕が楽に回ったり疲れにくくなったりします。
スクールが再開した時にどのように泳げるか楽しみにしておきましょう!
それではまた〜
山中でした(^_^)
タグ
お家でスイミング♪(元住吉店-33)
こんにちは。
春は朝晩の気温差が大きいですので、体温を崩さないように気をつけたいですね。
私は冷え性なので、特に脚を冷やさないように気をつけています。
皆さまもこの期間に、自分の身体を見つめて、よいコンディションを保ってくださいね。
さて、今回はインナーマッスルを使う動きを紹介します。
インナーマッスルとは、表面には見えない深層筋のことで、関節部分に密接についています。
このインナーマッスルを鍛えたり意識して動かすことで、姿勢が整ったり怪我の予防になると言われています。
身体の左右のバランスを整えて、効率よく泳げるようにしたいですね!
では、始めましょう!
①肩の力を抜いて、腕を身体の横に下ろします。
片腕の肘を曲げて、肘は肋骨に近づけて固定しましょう。
※肩が上がったり肩の骨が前に出ないように、
胸を張って少し肩を後に引くイメージです。
②親指を外へ向けるように、手の平を水平のまま動かしましょう。
※手の平にお皿を乗せているようなイメージで、
ゆっくり動かしましょう。
③肋骨から肘が離れないところ、肩が上がらないところまで指先を外に向けたら、
ゆっくりと始めの位置まで戻しましょう。
※関節の可動域は人それぞれですし、左右でも違うので、
無理をしないように気をつけてくださいね。
5秒かけて開き、5秒かけて閉じる、を10回、左右の腕で行ってみましょう。
鏡を見ながら行ったり、背中から肩を壁につけて行うことで、
姿勢を意識することが出来ますよ。
肩の内側がじんわり温まった感じがあれば、インナーマッスルが使えている証拠です。
腹筋・背筋のように、筋肉をしっかり使った感じは得られず地味な動きですが…。
慣れてきたらテレビをみながらでも行ってくださいね!
それではまた〜
山中でした(^_^)