お家でスイミング♪(仙台南ー12)
こんにちは。仙台南店の中根です。
暖かくなってきましたね!
さて、本日は<背泳ぎの第2弾>として皆様にお伝えしますね。
以前『仙台南店-4』で背泳ぎの第1弾をお届けしました。
もし忘れてしまっていたり見逃していた方は前に戻って見てください!
今日は背泳ぎの水中での腕の通り道(軌道)についてです。
背泳ぎの水の中の動きで気をつけてほしいポイントは1つ。
<腕は体の真横を通る!>です。
上の写真を見るとちゃんと体の横を腕が通っていますよね。
体の真横で水をかくと力が入りやすいんです。
なのでスピードが出るんですよ!
お家の人に見てもらいながら練習してみてください!
仙台南店 中根彰宏
タグ
お家でスイミング♪(元住吉-10)
こんにちは!
お家でスイミング♪初投稿の元住吉支部の小川です。
「お家でスイミング♪-パート10」をお届けします。
今日は、先日高田コーチが投稿していた【ひこうき体幹トレーニング!】を使って
平泳ぎのタイミングを掴むトレーニングの紹介です。
1.床の上でうつぶせに寝ます。
そこから両手と両足を同時に持ち上げ、肘や膝まっすぐにしてそのままキープしてみましょう。
2.手を開いて閉じます。
この動作は平泳ぎでいうと、【プル】になります。
(プル=手の動作)
3.足を開いて閉じます。
こちらの動作は平泳ぎでいうと、【キック】になります。
4.最後に手足をまっすぐ伸ばして1番最初の形に戻ります。
この形は【伸び】です。
【伸び】→【プル】→【キック】→【伸び】
これが平泳ぎの動作です。
≪ポイント①≫ 足よりも手を先に動かそう!
平泳ぎは、4泳法の中で”唯一”手から先に動かして泳がなければならないルールがあります。
なので、手→足の順番に動かしてそれを覚えておけば
実際にプールで平泳ぎを泳ぐ時に、ばっちりなタイミングで泳げるようになります。
≪ポイント②≫ 必ず伸びる時間を作ろう!
先程も言った、【伸び】→【プル】→【キック】→【伸び】これが平泳ぎの模範的な形です。
【プル】と【キック】だけでガチャガチャな平泳ぎを泳いでしまうと、
なかなか前に進まず、上手な平泳ぎに見えません。
【プル】→【キック】の前後にまっすぐな姿勢でしっかり【伸び】をすることによって
前に進む力が増し、とても上手な平泳ぎに見えます。
一般的に4泳法の中で泳ぐ時間が一番かかってしまう平泳ぎ。
水中での練習だけでなく、お家でも練習をしてタイムを縮めよう!!
元住吉支部 小川 大輝
タグ
お家でスイミング♪(仙台南ー11)
こんにちは!仙台南店の臼井です。
一人暮らしを始めてから買い物をしていても
今まで見なかった陳列棚を見るようになって
色々生活するのって必要なんだなぁーと
実感します。今まで色々知らなかった事を
勉強できるのでいい経験になっています。
仕事も一人暮らしも両立して頑張ります!!
さて、本日のお家でスイミングは親子でできる
簡単なエクササイズをご紹介します!
保護者の方と一緒にチャレンジしてみてください!
・体幹エクササイズ
寝そべった状態から手をつないで、二人
一緒に立ち上がってください。
※手を使わずに腹筋を使って起き上がりましょう。
片手をつないで起きる事ができたら両手をつないで挑戦
してみましょう!
コーチ達は意外と苦戦しました(笑)
協力をして楽しくチャレンジしてみてください!
仙台南店 臼井 慎人
タグ
お家でスイミング♪(仙台南ー10)
こんにちは!仙台南店の臼井です。
朝のゴミ出しにいけるかが最近の課題です(笑)
寒いとどうしても布団から出たくないからゴロゴロしてると
気がついたら寝てしまっていてゴミ出しにいけなかったと
いう事があります。1週間に1回しか出せない種類の
ゴミを出せなかったときの絶望感はすごいです。
頑張って起きて出せるように努力をします(笑)
さて、今回のお家でスイミングは以前ペットボトルを使った
トレーニングをご紹介しましたが今回は「タオル」を使った
お家でできるトレーニングをご紹介します。
まずは5回を目安に行いましょう!
1、タオルラットプルダウン(前バージョン)
①タオルを両手で持って腕を肩幅より少し広く開きます。
②タオルを左右にピンと張って斜め前に伸ばします。
③タオルを引っ張ったまま胸の方に引きつけます。(肩甲骨を寄せるようにしましょう。)
④胸に付くぐらいまで引きつけたらゆっくりと元の位置まで
戻しましょう。
2、タオルラットプルダウン(後バージョン)
①タオルを左右に引っ張りながら足を開きます。
②膝を曲げて腰を落とした状態にします。
③肘を曲げてタオルを頭の後ろにひきつけます。
④首の後ろに付くぐらいまで下げたら、元の位置に戻しましょう。
3、タオルローイング
①うつ伏せになり、両足を開きます。タオルの両端を掴みまっすぐ前に伸ばします。
②肘を後ろに引きます。タオルは胸に引き寄せるようにして下さい。
(この時に少し上半身を少し起こすようにして下さい。)
全て背中や肩周りを鍛えることができるメニューになっています!
無理なく出来る範囲で是非チャレンジしてみてください!!
仙台南店 臼井慎人
タグ
お家でスイミング♪(仙台南-9)
みなさんこんにちは
仙台南支部 細越優です。
運動、トレーニングをする方にはストレッチを大事にしていただきたいです。
水泳は肩甲骨が注目されがちですが、怪我のリスクを減らす肩のストレッチも大事になります。
今回は関節を伸ばすストレッチなので運動後に行うようにしてください。
肩の筋肉はカラダの中で最も動き範囲が広く不安定な部位になります。
ストレッチはこのような形になります。
肩の後部、腋の下が伸びる感覚があるとばっちりです。
このストレッチは肩を外側にひねりながら回す動作のストレッチになります。
水泳では「背泳ぎ」で使います。
手を耳の横まで挙げた後に手を小指から入水する際にひねりが入ると思います。その時です。
軟らかい筋肉になると自然と泳ぎも上手になるかも‥?
仙台南 細越 優
タグ
お家でスイミング♪(仙台南ー8)
こんにちは!仙台南店の臼井です。
仙台は美味しいものが本当に多いですよね!
牛タン、ずんだ餅、海鮮などなど魅惑が
多くて痩せれそうにありません(笑)
色々満喫はしたいと思います!
さて、本日のお家でスイミングはペットボトルで
トレーニング番外編ということでまだご紹介して
いなかったメニューをお伝えしていきます。
ペットボトルの大きさ、入れる水の量、行う回数は
まずは5回を目標にして、無理の無いようにできる
範囲でやってみてください。
1、ペットボトルプレス(胸と二の腕を鍛えることができます。)
①両手にペットボトルを持って寝そべって下さい。
②肩甲骨を寄せて胸をしっかりと張り、腕を伸ばしましょう!
③伸ばした腕をゆっくりと元に戻しましょう。
2、ペットボトルサイドレイズ(肩周り、背中を鍛えることができます。)
①両手でペットボトルを持って足を足を開いて立ちます。
②腕を肩の高さまで横に上げてましょう。
③肩の高さまできたら止め、ゆっくり元の位置に戻しましょう。
3、ペットボトルフレンチプレス(二の腕を鍛えることができます)
①ペットボトルを両手で持ちます。(ペットボトルの向きは縦になるようにして
飲み口の部分を持ってください。)
②肩幅程度に足を広げて立ち、頭の上にペットボトルを持ち上げて下さい。
③肘を曲げて、ペットボトルが頭の後ろにくるように構えてください。
④ペットボトルを頭の上に持ち上げます。
⑤持ち上げたペットボトルを頭の後ろに来るようにゆっくり下ろします。
ペットボトルを使えば全身の様々な部位を楽しく鍛えることができるので
このお休み期間で強い体を手に入れられるようにペットボトルを使って
遊び感覚で鍛えてみて下さい。
くれぐれも無理をしまいようにしてくださいね♪
仙台南店 臼井慎人
タグ
お家でスイミング♪(東岩槻店-5)
こんにちは、東岩槻の関谷です。
家でスイミング♪のお時間です!
今回はつま先のストレッチをお伝え致します。
水泳につま先??と思いでしょうが、とても大事な
部分です。バタ足をする際に足の甲で水を押すと思いますが、
つま先を伸ばす事で押す力が強くなります。またつま先の
ストレッチをする事で足首のストレッチにもなり、上手く
足首を使って楽にバタ足ができるようになります。
では、早速トレーニングしていきましょう。
1.足の裏を進行方向にむけ、つま先を上に向け5秒間キープします。
2.つま先を伸ばし5秒間キープします。
これを5回繰り返します。少しつらい方はふくらはぎに
クッションなど柔らかい物を置いて行うとやりやすいです。
また今のストレッチが楽な方は、正座の状態で膝の下に台を置き、
後ろに体重を乗せながら座ります。10秒間を3回行いましょう。
このストレッチは足首とつま先のストレッチが同時に
行えます。また床で直接行うと足を痛めてしまう可能性が
ある為、クッションか柔らかいものを置いて行いましょう。
ぜひお家でやってみてください。
東岩槻店 関谷
タグ
お家でスイミング♪(仙台南店ー7)
こんにちは!仙台南店の臼井です。
一人暮らしということで自炊をしていこうと思うのですが
基本的に炒めることしかできないので未だに焼きそばしか
作れていません(笑)
何かお手軽にできる料理がありましたら色々と
教えて下さい!!
さて、今回のお家でスイミングは前回に引き続き
「ペットボトル」を使ったトレーニングを
ご紹介したいと思います。
ペットボトルの大きさ、入れる水の量を調整して
無理ない負荷で行うようにしてください。
今回は下半身のトレーニングです。
1、スクワット(お尻と背中を同時に引き締めます。)
①ペットボトルを両手で持って足を開いて腕を上に
持ち上げます。
②背中をピシッと伸ばしたまま股関節から曲げて
しゃがんでください。
この動作をゆっくりとまず5回やってみましょう!
※ 少しづつ回数を増やしていくといいと思います。
(注意点)・つま先が膝より前に出ないようにしましょう。
・お尻を膝と同じ高さになるまで下げましょう。
2、太ももトレーニング(基礎代謝量が上がります。)
①背筋をピシッとのばして座って行いましょう。
②ペットボトルを両足ではさんで、膝を伸ばしながら
ゆっくり前に上げます。
③膝を伸ばしきったところで2~3秒キープしましょう。
その後は膝を曲げながらゆっくりと足を下ろしましょう。
このトレーニングも5回を目安にやってみましょう。
※ 少しづつ回数を増やしていくといいと思います。
(注意点)・早く動作を行うと効果が見込めないので
ゆっくりと丁寧に行いましょう。
下半身を鍛えると強いキックができるようになったり
足がつりにくくなったりします。
無理のない程度で是非やってみてください。
まだまだご紹介していないメニューがあるので
次回はご紹介していないメニューをご紹介するので
楽しみにしていてください!
仙台南店 臼井慎人
タグ
お家でスイミング♪(元住吉-9)
先日の高田コーチと同じ回数の登場となります、山中がお送りいたします!
今回は肩回りの可動域を広げる動作です。
腕は肩甲骨(背中の上部、天使の羽のような形の骨)から動かすことが、水泳では重要です。
少しでも大きく腕を動かし、頭の先に手が入ることで、一かきでの水の捉えが増えて、
より効率よく進むことができますよ!
大人の方は、首や肩、特に肩甲骨周りの筋肉がガチガチに固まっていると
肩こりや頭痛の原因となるので、この際、お子さまと一緒に筋肉をほぐしてみてください。
(肩や首を痛めている場合は、無理に行わないでくださいね)
1.横向きに寝て、片腕を曲げてまくら変わりにします。
ヒザを曲げることで腰が反りにくくなり、腰への負担が減りますよ。
2.天井に向けて腕を持ち上げ、頭の方へと動かします
3.腕を頭の方まで動かしたら、肩を耳に近づけるように遠くへ指先を下ろします
【ポイント】
その1.肩が詰まる場合は、ヒジを曲げながら動かしてもOKです
その2.肩甲骨の下側を背骨から離すようにしてみましょう
真横から見て、モリッと肩甲骨が浮き上がると、とても良く動かせている目安となります
その3.腰が反らないように、お腹をヘコませてくださいね
4.次に、お尻に向かって腕を戻します
【ポイント】
その1.耳と肩を遠ざけるように、肩の力を抜きましょう
その2.キュッと背中にシワを寄せるイメージで、肩甲骨の下側を背骨に近づけましょう
その3.背中の張りを感じる場合は、最初の姿勢に戻るでもOKです
はじめは、ゆっくり大きく、呼吸に合わせて10往復くらい行ってみてください。
もしかしたら、左右の腕で動かしやすさに差があるかもしれません。
無理に動かそうとせず、少しずつ可動域を広げてくださいね。
慣れてきたら、少しだけリズムよく動かしてみましょう!
タグ
お家でスイミング♪(仙台南ー6)
こんにちは!仙台南店の臼井です。
少しずつですが仙台での生活にも
慣れてきました。指導も早くやりたくて
ウズウズしています。(笑)
さて、今回のお家でスイミングは
あるものを使ったトレーニングをご紹介します!
それは「ペットボトル」です!!
今回は上半身をメインで鍛えていくトレーニングを
いくつかご紹介します!
使うペットボトルの大きさや入れる水の量で負荷が変わってくるので
無理なくできるペットボトルでやってみて下さい。
①腕の上げ下げ←片方で5回~10回を行います。
(注意点)・背筋をしっかりと伸ばして行いましょう。
・腕が伸びきらないように上げましょう。
②腕の曲げ伸ばし←片方5回~10回を行います。
(注意点)・背筋を伸ばしてきれいな姿勢で行いましょう。
・反動を使わず、ゆっくりと行いましょう!
③腰をひねる→左右交互に10回ずつ
(注意点)・背筋を伸ばしてきれいな姿勢で行いましょう。
・膝が常に正面を向くようにしましょう!(膝が動かないように)
・伸ばした腕はピシッと伸ばしたまま行いましょう。
ざっと簡単にお家でもできるメニューをご紹介しました。
上半身を鍛えることが出来ると速く泳げるようになりますよ!
是非挑戦してみて下さい。
仙台南店 臼井慎人