第20回ニスポ水泳記録会
2月6日ニスポフィットネスクラブ岩槻にて、
第20回ニスポ水泳記録会を開催しました
今回は記念すべき第20回という事で参加賞に‘ペンケース’を作りました
子供達からも、かっこいいと評判の
とても良いペンケースが出来上がりました
競技種目は棒キック25m~個人メドレー200mまで
とても多い人数とまではいきませんでしたが、
子供達の互いに応援する姿や、一生懸命泳ぐ姿が
とても印象的で盛り上がる記録会になりました
まず初めに100m個人メドレーからスタート
今回の記録会は泳力検定を行わない為、
子供達の参加可能種目がググっと広がり、
まだその泳ぎの級を持っていなくても
練習をしている泳ぎであれば出場OKというルールにしました
この改正で、今回は2級をまだもってない白帽子の男の子も
1人だけ100m個人メドレーにエントリーし、
1級の子3人と白帽子の子が泳ぐ事に
「ちょっとプレッシャーかかっちゃうなー」
なんて担当のコーチの心配をよそに
ヨ―イ・ドン
スタートしました
おーいい泳ぎ
さすが1級の子というべきか。
1級の3人はきれいに早く泳いでいました
白帽子の子はというと、これまたいい泳ぎ
少しずつみんなから遅れをとるも
力強く好タイムで平泳ぎのターンまできました
ここから最後のクロールだっ・・・・
というところで水を飲んでしまいました
担当コーチ「いい泳ぎだったよタイムも良かったし、3月の進級チェックでリベンジね
」
白帽子の子「うん」
言葉や態度に表さなかったけど、悔しかったと思います
1つの試合で人が成長するという話はよく聞きますが、
この子もまた苦しさと悔しさで成長し
次の進級チェックでは2分をきるタイムで泳ぎ2級を取得してくれるだろうと思います
いつも指導している子供達が練習の成果を発揮し
緊張しながらもがんばっている姿
そしてその中で成長している姿を見られたことで
私の中ではとても大きな感動が生れました
このことは普段の練習の中で子供達に、
トレーニングジムでも大人の方々に伝えたいと思います
そしてなんといっても今回の目玉種目は全員参加の浮き島リレー
ルールは簡単
浮き島の上に1人乗り、2~3人の子がバタ足で運ぶゲームです
1チーム25m×6回で150m泳ぎます。
浮き島に乗る子は風船のついた帽子をかぶり
バトンのかわりに次に乗る子に渡します
最後まで泳ぎきり全員上がって風船を1番早く割ったチームの勝ちです
最後までどのチームが勝つかわからないデットヒートの末の結果は・・・
1位、石川コーチチーム
2位、斉藤コーチチーム
3位、伊藤コーチチーム
4位、越後コーチチーム
楽しい時間はあっという間ですね
来年はもっと盛り上がるイベントと遊び時間も作っちゃいます
今回参加した子供達は来年も参加して今年の自分を越えてほしい
今回参加出来なかった子供達は来年こそ是非参加して一緒に盛り上がりましょう
岩槻 越後コーチ
タグ
2011年2月9日 | コメント/トラックバック(0) |