砥部焼(東岩槻店)

こんにちは

このブログで、食べ物に関することをよく書いていますが、

私は、食べることも好きですが、それを彩る食器を集めるのも好きです。

数はそれほど多くはありませんが、その一部を

今回ご紹介したいと思います。

以前、私は愛媛県松山市に約3年ほど住んでいました。

その時に、愛媛県砥部町を中心に作られている「砥部焼」が

好きになりました。愛媛県指定無形文化財で、

別名「喧嘩器」と呼ばれています。

良質の陶石が産出されていたことから、

大洲藩によって発展を遂げました。

やや厚地の白磁に呉須(ごす 絵付顔料)と呼ばれる

薄い藍色の手書き図案が特徴です。

他窯の磁器と比べて頑丈で重量感があり、ひびや欠けが

入りにくいため道具としての評価が高いそうです。

 

 

砥部焼の多くは手作り形成のため、全国的にみても決して

大量生産や有名産地ではありませんが、独特の風合いが

愛好家に評価されています。

また、讃岐うどんの器としても砥部焼はよく用いられています。

日本人の好きな白と藍色の器で、シンプルなものが多いので、

色々なお料理に映え、汎用性も高いので、おすすめ食器です。

 

東岩槻店 湯本

2+

タグ

2017年1月27日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:岩槻

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ