いい間違い 西大津
幼少の時期ってよく「言い間違い」をしますよね。
例えば「お月さま」を「おつきまさ」←これは私です。「とうもろこし」を「と
うもころし」とか。まあほとんどが一過性のものなので成長と共になくなってく
るものです。
が、分からないままの言葉だってあります。私にとってそれは「おざなり?なお
ざり?」です。いつもどっちだったのか分からなくなっている言葉です。いい機
会なのでちゃんと調べて正しいのを憶えよう
ということで調べてみました。すると「おざなり」と「なおざり」は別の言
葉だったのです驚きました~~。
「おざなり」とは『お座形』と書きます。意味は(いい加減に物事をすること)で
した。一方「なおざり」とは『等閑』と書きます。意味は(いい加減にしておく、
何もしないこと)なんですって。つまりいい加減でも”何かする”か、いい加減で”何
もしない“かの違いだそうです。
まさか違う二つの言葉だったとは。何とも日本語って難しいものです。他にも
この様な語句や表現があるのでしょうね。正しく理解して正しく使える様になりた
いものです。
松崎でした。
タグ
2014年4月28日 | コメント/トラックバック(0) |
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: