葵祭りー京都散策

 5月の話で恐縮ですが、京都に葵祭りを見に行ったとき、関西人はどこに行っても面白いなぁと思った体験をレポートします。

 葵祭りというのは平安時代から続き、京都の数あるお祭りの中でも「もっとも優雅で古趣に富んだ祭り」といわれているほどのお祭りです。私も、「平安貴族達の行列は品があるなぁ」と一人感心して見ていました。

 貴族の衣装をまとった人たちの間には牛車が通ることもありました。わたしがレポートしたいのはそのときに起こった事です。

 私が見ていた場所から少しはなれたところに1組の夫婦がおりました。奥さんのほうは私がその場所に着いたときからよく喋っていて、だんなさんは、ほんの少し口を挟む程度です。

奥さんが言いました。「ほんま、華やかやわぁ。あの人たち(貴族達を見て)」

だんなさん     「・・・・・・・。」

奥さん       「あ~あれ見てみぃ。ぎゅうしゃがくるで。きれいやなぁ。」

だんなさん     「あれは、ぎっしゃ。」

奥さん       「ぎゅうしゃにようけ飾りもんつけてはる。きれいやなぁ。」

だんなさん     「あれは、ぎっしゃ!」

同じようなやり取りがさらに3~4度続いて話は途切れました。

私は、そのやりとりがおかしくて一人笑いをこらえ、胸に秘めていたのですが、やっぱり書くことにしました。

*牛車はぎっしゃと読みます。ぎゅうしゃといえば、牛舎と書きますね。

斎藤

25+

タグ

2018年6月29日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:西大津

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ