「の」の意味(仙台南店)
こんにちは!
福谷です。
一昨昨日は「建国記念の日」でした。
「建国記念日」とよく言われますが、この言い方は実は間違いです。
皆さん知っていましたか?
そもそも建国記念の日の2月11日という日付は、日本の初代天皇とされる神武天皇の即位日である旧暦紀元前660年1月1日にあたり、明治に入って新暦に換算した日付のことをいいます。(もともとは紀元節という建国を祝う祝日がありました。敗戦後、廃止。)
9回の議案提出と廃案を経て、1966年にようやく国民の祝日に追加されることになります。
なぜ9回もの議案提出・廃案があったかというと、もともと「建国記念日」として国民の祝日に制定しようとされたのですが、現在の歴史学では神武天皇の存在に確証がなく、正確な起源が分かっていないのに建国記念日など定められないとする学者からの意見が多くあったとされているからです。
「建国記念日」=建国された日が確定している
「建国記念の日」=確証がなく、建国されたという事実を祝う
ということです。このことから、日本の場合は、「建国記念の日」として、制定することで、話がまとまりました。
少し長くなりましたが、雑学として覚えておいて下さい。
仙台南 福谷大地
Users who have LIKED this post:
タグ
2018年2月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南