旅行記 その2(仙台南店)
みなさん、こんにちは今日、仙台は一日雨です・・・ここ数日間の暑さに比べたら、過ごしやすい気温です
植物や畑の野菜たちも喜んでいるでしょうね
さて、先週木曜日の栃木県日光市旅行の続きです華厳の滝でマイナスイオンをたっぷり浴びた後は、日光東照宮に行きました
小学校の修学旅行以来です
ここもまた、木々が生い茂り、自然に癒されました・・・
代表的な、「見ざる・言わざる・聞かざる」や「眠り猫」や「鳴き龍」を見てきました今回、特に感じたことは、木の彫刻の細かなことと、本殿の天井に描かれている、龍の絵が100枚あるそうなのですが、これが、全て違うそうです
話を聞きながら思わず数えてしまいました
また、本殿内徐々に前に進むにつれて、大名から位が上がっていくそうです
一番奥は徳川家しか入ることの許されない場所となっていましたが、話してくださった方が、「もう少し前に出ると、みなさん大名です
」「ここまでくると徳川家と肩を並べますよ
」と紹介されていて、楽しく聞くことができました
改めて大人になってから行くと理解できる部分がたくさんあり、とても興味が持てました
また次もじっくり拝観してみたいと思います
仙台南 川井 志穂

タグ
2015年7月16日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南