節分(仙台南店)
明日は“節分”です。
私が子どもの頃は、必ず節分の日に豆まき
をしました。
窓を開けて『鬼は外、鬼は外
、福は内
』
大きな声を出すのが恥ずかしくて、照れ
ながら豆まきをした覚えがあります。
家中トイレを含めてまいたものですが、最近は残念ながら声が聞かれ
なくなりました。
今の子ども達は、豆まきより“恵方巻き”のほうが身近
なのでしょうか?
でも、私が恵方巻きの存在を知ったのはここ数年です。
ただ、豆まきが終った後に『もったいないな~』と、子ども心に思っていました。
そんな我家でしたが、いつの頃からか豆まきをやらなくなってしまいました。
でもでも、
日本に残る文化や風習は継承し残していかなければと常々思っております。
今年は大きな声が聞こえるといいのですが…。
仙台南 益子 佳典

タグ
2014年2月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仙台南
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: